札幌の倉庫塗装なら小山塗装工業|劣化対策・資産価値向上に対応

倉庫の塗装

札幌の倉庫塗装なら小山塗装工業|劣化対策・資産価値向上に対応

WORKS

小山塗装工業の倉庫の施工事例

札幌市の地元に根付いた外壁塗装で、お客様の倉庫・工場を大切に施工させていただいております。

IMPORTANCE

倉庫を塗装する重要性

塗装の劣化を放置すれば、見た目が悪くなるだけでなく、雨漏りや構造部分の損傷といった深刻な問題に発展することもあります。倉庫の耐久性や資産価値を守るためには、定期的な塗装メンテナンスが欠かせません。

POINT 01倉庫の全体の劣化を防ぐ

倉庫の塗装は、建物全体を劣化から守る「バリア」の役割を果たします。外壁や屋根に施された塗膜が、紫外線や雨風のダメージを直接受け止め、内部の建材の劣化を防止します。特に倉庫は長期間使用される建物のため、定期的な塗装によって、倉庫全体の寿命を延ばし、劣化状況の適性把握につながります。

倉庫の全体の劣化を防ぐ

POINT 02雨漏りの防止

塗装の劣化が進むと、雨風・紫外線などにより、建物内部の劣化進み、そこから雨水が侵入しやすくなります。倉庫内に雨漏りが発生すると、保管している資材や製品がダメージを受けるリスクが高まります。塗装による防水機能の維持は、雨漏りを未然に防ぎ、倉庫の機能を正常に保つために重要なポイントです。

雨漏りの防止

POINT 03倉庫価値の維持・向上

外観がきれいに保たれ、機能性が維持された倉庫は、資産価値が下がりにくくなります。売却や賃貸を検討する際にも、塗装メンテナンスが行き届いている倉庫は高く評価される傾向にあります。また、従業員の作業環境の改善や、取引先からの信頼感向上にもつながるため、倉庫の塗装は単なる外観維持以上の意味を持っています。

倉庫価値の維持・向上

FEATURE

小山塗装工業の倉庫塗装

倉庫という資産を守り・価値向上を目指します

私たち小山塗装工業は、倉庫や工場などの大型施設に特化した塗装・修繕工事を手がけております。
倉庫オーナーにとって、倉庫は重要な資産かと思います。​そのため、私たちは以下の点に特に注力し、オーナー様の大切な資産を守るお手伝いをしております。​​
・倉庫利用者に支障の出ない施工スケジュール
・さまざまな形の倉庫を対応
・塗装だけではなく、板金やサイディングの交換など長持ちする提案
​私たち小山塗装工業は、倉庫オーナー様の信頼にお応えするため、これからも技術の研鑽とサービスの向上に努めてまいります。​倉庫の塗装・修繕に関するご相談がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。

倉庫の塗装
施行中の小山

PROMISE

小山塗装工業のお約束

小山塗装工業は、倉庫オーナー様の大切な資産を守り、長期的な価値を維持・向上させるために、常に高品質なサービスの提供を心がけております。
そのために、以下の4つの柱を掲げ、誠実かつ丁寧な対応をお約束いたします。

01資産を最大化する修繕提案

塗装だけでなく、板金やサイディングの交換など、倉庫の劣化状況に応じた最適な修繕プランをご提案いたします。​倉庫全体の状態を総合的に判断し、倉庫の価値向上のために長期的な視点でのメンテナンスをサポートいたします。

02徹底した施工の透明化

倉庫オーナー様に安心して施工をお任せいただけるよう、施工の透明化を徹底しております。​施工前・施工中・施工後に進捗状況や施工の写真を共有いたします。これにより、施工の過程を明確にし、信頼性の高いサービスを提供いたします。

03お客様に合わせた施工のタイミング

倉庫で働く方々の業務に支障をきたさないよう、施工スケジュールを柔軟に調整いたします。​連休中や稼働の少ない時間帯など、ご要望に応じた最適なタイミングでの施工を心がけております。

04倉庫に適した塗装の選定

​倉庫の特性を総合的に考慮し、最適な塗料や工法をご提案いたします。​耐久性や防水性、耐候性など、倉庫の価値を最大限にする塗装で、長期的な資産価値の維持・向上を目指します。

小山塗装工業の充実
アフターフォロー

保証年数は最大7年外壁・屋根のみならず建物のことは何でもご相談いただけます!

FLOW

施工の流れ

自社専門職人による最高の塗装自社専門職人による最高の塗装自社専門職人による最高の塗装自社専門職人による最高の塗装自社専門職人による最高の塗装自社専門職人による最高の塗装自社専門職

STEP01

現地調査・見積もり

倉庫の現状を確認し、劣化状況や塗装面積を測定し、調査結果に基づき最適な塗料や工法を提案し、見積もりを作成します。

STEP02

契約・施工スケジュールの決定

見積もり内容にご納得いただいた後、契約を締結します。
その後、倉庫の稼働状況を考慮し、施工スケジュールを調整します。

STEP03

近隣への挨拶

工事開始前に、近隣の方々へ工事内容や期間を説明し、理解と協力をお願いする挨拶を行います。

STEP04

足場の設置・養生

足場の設置と塗料の飛散を防ぐため、飛散防止ネットやビニールシートで養生を行います。

STEP05

高圧洗浄

外壁や屋根の汚れ、カビ、古い塗膜を高圧洗浄で除去し、塗料の密着性を高めます。

STEP06

下地処理

ひび割れや剥がれ、サビなどの劣化箇所を補修します。
必要に応じて、シーリングの打ち替えや金属部のケレン作業を行います。

STEP07

塗装作業

下塗り:下地と上塗り塗料の密着性を高めるための塗装を行います。
中塗り:塗膜の厚みを確保し、耐久性を向上させます。
上塗り:仕上げとして、美観と保護性能を高める塗装を行います。

STEP08

付帯部の塗装

雨樋やシャッター、鉄部など、外壁以外の部分も塗装し、全体の美観と耐久性を向上させます。

STEP09

最終検査・手直し

塗り残しや不具合がないかを確認し、必要に応じて手直しを行います。その後、お客様にも仕上がりを確認していただきます。

STEP10

足場の解体・清掃

足場を買いたいと現場周辺の清掃を行い、工事前の状態に戻し、完了となります。

CONTACT

お問い合わせ

    お名前*

    住所*

    電話番号*

    メールアドレス

    お問い合わせ種別

    お問い合わせ内容

    同意事項*

    プライバシーポリシーはこちら